熊本県熊本市

清らかな地下水や豊かな緑などの自然環境に恵まれ、熊本城をはじめとする優れた歴史遺産と伝 統文化を受け継ぐ九州中央の拠点都市です。熊本地震後、復旧・復興に取り組んできた結果、復興のシンボルである「熊本城の天守閣」も完全復旧し、復興への歩みを着実に進めています。熊本市の市街地には、「水前寺成趣園」「江津湖」「植木温泉」など、緑あふれる癒しの場所があります。

特長

人口

令和5年4月現在人口は73万人で、熊本県の県庁所在地であり、県内で最多の人口都市。

人口

令和5年4月現在人口は73万人で、熊本県の県庁所在地であり、県内で最多の人口都市です。
市制施行当時は少なかった人口も、合併など市域の拡大等によって、今や面積390.32平方キロメートル、人口約73万人にまで成長し、平成24年4月には全国で20番目、九州で3番目の政令指定都市へと移行しました。
人口減少・少子高齢社会にあっても、地域を活性化し経済を持続可能なものとし、住民が安心して暮らしていけるよう、「圏域全体の経済成長のけん引」「高次の都市機能の集積・強化」「圏域全体の生活関連機能の向上」の3つの取組を実施し、「連携中枢都市圏構想」を計画的に推進しています。

立地・交通

熊本市は九州地方のほぼ中央に位置し、気候は概して温暖で、内陸性気候のため寒暖の差が大きいのが特徴。 また、九州新幹線開通により、博多まで約35分、大阪まで約3時間でアクセス可能。

立地・交通

熊本市は九州地方のほぼ中央に位置し、地勢は、金峰山を主峰とする複式火山帯と、これに連なる立田山等の台地からなり、東部は阿蘇外輪火山群によってできた丘陵地帯、南部は白川の三角州で形成された低平野からなっています。
気候は概して温暖で、内陸性気候のため寒暖の差が大きいのが特徴です。 日本一の地下水都市で、上下水道のすべてを天然地下水でまかなっています。阿蘇山の噴火によって形成された熊本地方の地層は、隙間に富み、水が浸透しやすいという特徴があります。
また、九州縦貫自動車道をはじめとした優れた交通ネットワークを有し、2011年3月に全線開業した九州新幹線により、博多まで約35分、大阪まで約3時間で結ぶ高速交通体系も整備されており、他の九州主要都市まで150分圏内という地理的優位性を備えています。

産業

サービス産業が中心の都市。その他、IC産業の集積、全国でも高い生産性を誇る都市型農業、水産業など各種産業が展開されている。

産業

サービス産業が中心の都市です。「卸売・小売業」「宿泊業・飲食サービス業」が占める割合が大きく、「医療・福祉」は 他都市と比べても人口あたりの病床数や医師数の多さが特徴となっています。
そのほか、半導体受託生産最大手であるTSMCの進出を受け、半導体関連産業の設備投資意欲が高まりを見せています。今後、半導体関連産業の製造業並びに物流関連企業等の集積を図り、本市産業基盤の強靭化と地域経済の活性化を目指しています。
さらに、全国でも高い生産性を誇る都市型農業、水産業など各種産業が展開されています。
熊本市の農業産出額 (令和元年産)は 全国市町村 第10位、 政令指定都市で第3位となっています。
また、なす、すいかの 作付面積は 全国市町村第1位で、うんしゅうみかんの栽培面積は全国市町村第4位となっています。清らかな水が育む米、野菜、果樹、花き、畜産など、さまざまな農産物の生産が盛んで、特に、スイカ、メロン、なす、みかんなどの全国有数の生産地です。

観光

「水前寺成趣園」「江津湖」「植木温泉」など、市街地にも緑あふれる癒しの場所が存在している。

観光

熊本城は「日本三名城」のひとつに数えられる城で、復興のシンボルとなっています。
市街地には、緑あふれる癒しの場所が存在しています。まずは熊本市観光に欠かせない「水前寺成趣園」。市の中心部から車で約15分の場所にある、周囲は約6kmに及ぶ「江津湖」。”熊本の奥座敷”と呼ばれる「植木温泉」など、街中に自然や温泉が共存しています。

大学

熊本大学や熊本県立大学、熊本学園大学などの多くの大学があり、地域の教育や研究に貢献し、さまざまな学問分野で高い教育水準を持っている。

大学

熊本市には多くの大学があり、地域の教育や研究に貢献し、さまざまな学問分野で高い教育水準を持っています。
熊本大学は、文学部、教育学部、法学部、理学部、医学部、薬学部、工学部があります。総合大学として、知の創造、継承及び発展に努め、知的、道徳的及び応用的能力を備えた人材を育成することにより、地域と国際社会に貢献することを目的としています。
熊本県立大学は、文学部、環境共生学部、総合管理学部の3学部3研究科からなり、人文科学系、自然科学系、社会科学系の3つが有機的に結合した先進的な「集約型大学」です。実践的学修方法であるフィールドワークや、地域課題解決と教育を結びつけた「もやいすと」育成プログラムなど、特色ある大学です。
熊本学園大学は、商学部、経済学部、外国語学部、社会福祉学部があります。「師弟同行」「自由闊達」「全学一家」の建学の精神のもと、昨年学園創立80周年の節目を迎え、次の90周年、そして100周年の未来に向かって前進しています。

XOSS POINT.

2022年4月1日にリニューアルオープンした熊本市のビジネス支援施設で、熊本市初のスタートアップ支援施設。

XOSS POINT.

「XOSS POINT. (クロスポイント)」は、2022年4月1日にリニューアルオープンした熊本市のビジネス支援施設です。
従来の経営相談や創業支援に加えて、新たな市場を開拓し飛躍的な成長を目指す起業家等の発掘・育成に取り組む熊本市初のスタートアップ支援施設です。
成長ステージに合わせた支援プログラムや起業家コミュニティの形成を図るなど、熊本市のスタートアップ支援の拠点として、新たなビジネスモデルや新産業創出を目指しています。

https://xosspoint.jp/

注力領域

安心・安全

熊本地震からの復旧復興

めざすまちの姿を実現するため、市民力・地域力・行政力を結集し、熊本地震からの復旧復興に最優先に取り組んでいる。

子育て

安心して子育てができる少子化対策の推進

保育所入所待機児童ゼロの取組や子育てにかかる経済的負担の軽減や子育て不安の解消など。

ソーシャル・教育

子どもたちがいきいきと育つ環境整備

ICTの導入による学習に集中できる環境整備や学力の向上対策や子どもの貧困対策や生涯学習の充実、放課後児童対策の強化など。

モビリティ・移動・交通

交通利便性が高い都市づくり

公共交通空白・不便地域へのコミュニティ交通の導入・維持、公共交通と自動車交通の最適な組み合わせと幹線道路網の整備 による交通渋滞対策など。

採用・就業支援

安定した雇用の創出

就職・就業支援や職業訓練などによる新たな技術革新に対応でき る産業人材の育成・還流。

文化・伝統

歴史や伝統文化の継承

熊本城の着実な復旧と公開や観光資源の魅力の向上と発信をしている。

環境

世界が認めた地下水の保全と緑あふれるまちづくり

恵まれた地下水の質と量の保全や市域に残る自然環境の保全や新たな緑の創出、プラスチック対策の推進など。

一次産業(農業・漁業・林業)

安全で良質な農水産物の魅力発信

ICTやAI技術を活用したスマート農業の推進 や安全・安心で良質な熊本の農水産物の発信、高付加価値化・ブランド化による国内外への販路拡大など。

施策支援

スタートアップ施策

施策応募可能地域プレシードシードアーリーミドルレイター
市内市外
熊本市創業者チャレンジ支援補助金
熊本市移住支援金

募集中の施策