三重県
日本の中部地方に位置する県であり、海岸線が長く、豊かな自然と歴史文化があります。日本全国で最も有名な神社である伊勢神宮があり、伊勢神宮は日本の神話に登場する天照大神を祀る神社であり、毎年多くの観光客が訪れます。また、三重県と和歌山県を結ぶ熊野古道は、古代から使われている山岳信仰の巡礼路で、世界遺産に登録されています。
特長
人口
令和5年4月現在の人口は約170万人。
人口
令和5年4月現在の人口は約170万人です。全国総人口127,767,994人の1.5%を占め、47都道府県中22位となっています。
立地・交通
日本の中部地方に位置する県で、6つの都道府県と隣接している。
立地・交通
日本の中部地方に位置する県で、岐阜県、愛知県、滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県の6つの都道府県と隣接しています
交通面では、JRや近鉄などの鉄道路線も多く、県内の主要都市や観光地へのアクセスも可能です。
高速道路では、名阪国道や伊勢自動車道などの高速道路が通っており、県内外への移動もスムーズです。
地理的には、東部は伊勢湾を臨み、西部は紀伊山地に接しており、山地と平野が交錯する地形となっています。 熊野古道や伊勢神宮、鳥羽水族館、志摩スペイン村など、多くの観光地があります。
産業
ものづくりが盛んな東海地方において、製造業だけでなく食品産業、水産業や観光関連などが盛ん。
産業
製造業が盛んで、大手企業の工場が進出し、産業3部門の就業者数の構成割合を比較すると、第2次産業では全国トップクラスを誇っています。三重県は電子部品・デバイス・電子回路、石油製品、化学工業、輸送機器具といった各種製造業が盛んです。
県民一人当たりにおける生産年齢人口出荷額では全国1位を誇り、製造品出荷額でも毎年全国トップクラスに入っています。これだけ製造業が盛んで働く工場が多いのも三重県の魅力の一つといえるでしょう。
また、様々な農産物が生産されています。 特に、松阪市周辺で生産される松阪牛は、日本の高級食材として有名となっています。
養殖業も盛んで、伊勢えびをはじめアワビやハマグリなどの海産物が有名です。
観光
白川郷や高山市の古い町並み、岐阜城跡など、美しい自然や歴史的な建築物、伝統工芸品、美味しい食べ物などが多くあり、多くの観光客が訪れる。
観光
伊勢神宮や熊野古道などの古くから観光資源が豊富であり、多くの観光客が訪れています。また、鳥羽市にある鳥羽水族館や、志摩市にある志摩スペイン村などのテーマパークも人気のスポットの1つとなっています。
三重県の観光産業は、2019年には観光客数が約1,200万人、観光消費額が約1兆円に達し、県内総生産(GDP)の約10%を占めるなど、県経済に大きく貢献しています。
また、三重県は日本の中でも特に海産物の豊富さが特徴であり、伊勢海老やマグロなどが有名です。
三重大学
大学院には地域のニーズを発見し、問題解決するための「地域イノベーション学研究科」が設立されてる。
大学
三重県津市に位置する三重大学は、「人文学部」「教育学部」「医学部」「工学部」「生物資源学部」の5つの学部があります。また、大学院には地域のニーズを発見し、問題解決するための「地域イノベーション学研究科」が設立されています。
国内でも数少ない海に面した大学で水産に関する海洋生物資源学科が存在します。
県内で唯一の国立大学であり、地域自治体との連携も盛んです。教育方針も「学術文化の発信・受信拠点として、地域に根ざし、世界に誇れる独自性豊かな教育・研究成果を生み出すことを目指す。」としています。
とこわかMIEスタートアップエコシステム
三重県におけるスタートアップエコシステムを構築するための事業の一環として、スタートアップを対象に、新たなイノベーションを創出することを目的としている。
とこわかMIEスタートアップエコシステム
三重県におけるスタートアップエコシステムを構築するための事業の一環として、スタートアップ(創業・第二創業)を対象に、事業のブラッシュアップを図るとともに、県内外のスタートアップ、大手企業・中堅企業、VC等との交流を促進し、新たなイノベーションを創出して、さらなる成長を図ることを目的としています。
常若(とこわか)の精神が根付いた三重の地で、新規事業が次々と生まれ、経済が自立的に発展する環境づくりを目指し、三重から起業家・イノベーターを生み出すプログラムを推進しています。
注力領域
観光・旅行
三重の魅力を生かした観光振興
旅行者よし、事業者よし、 地域住民よしの「三方よし」の持続可能な観光地につなげるため、地域経済の持続的な成長のほか、社会・ 文化や環境の持続性への配慮など、地域の総合力を発揮した三重県観光を推進
ソーシャル・教育
次世代を見据えた産業の振興
産学金官が連携し、生徒・学生の県内定着促進による人材確保を強化するとともに、リスキリング等を通 じて成長産業分野を担う人材やイノベーション創出につながる人材の育成。
エネルギー
脱炭素化等をチャンスととらえた産業振興
「ゼロエミッションみえ」プロジェクトアクションプランを策定していく中で、取組を具現化していくとともに、新たな柱の検討を行う等、プロジェクトを推進。
DX
デジタル社会の実現に
向けた取組の推進
少子化対策課がおかれ、子どもが豊かに育つことができる地域社会づくりに向けて、力を入れている。
防災・災害
大規模災害に対応した防災・減災
命と暮らしの安全・ 安心を守るため、国、市町、関係機関等と連携し、ソフト・ハードの両面から防災・減災対策の取組、県 土の強靱化対策を一層推進。